1 | 船橋市 | 税理士法人TOTAL |
千葉県・東京都を中心にお仕事をさせていただいております、税理士法人TOTALです。税理士・科目合格者・司法書士・社労士・行政書士・IT経験者 が所属しているので、いわゆるワンストップ・サービスが自慢(!?)です。きちんと利益が出て、社長も、家族も、社員も、取引先もみんなが幸せ・・・そんな会社を目指してみませんか? |
社名 | 税理士法人TOTAL |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市旭町1-23-1 |
アクセス方法 | 【電車を御利用の場合】東武野田線塚田駅より徒歩10分。東武野田線塚田駅より馬込沢方面へひたすら線路沿いを意識して歩いてください。 途中大きな坂もあり、遠く感じるかもしれません。 10分くらい歩いて、疲れ始めたころ畑の中に、 大きな家が1件だけあらわれ青い大きな事務所の看板が見えます。 当事務所は、駐車場も完備しておりますので、車での御来所も可能となっております。 |
職員人数 | 45名 うち、税理士6名(有資格者含む)、司法書士1名、社会保険労務士3名、行政書士4名 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 土日祝日休み |
設立 | 平成19年7月 |
所属団体など | 千葉県税理士会 東京税理士会 |
顧問先 | 400社以上 |
料金 | 新設法人特別価格 月額15,750円〜 料金は規模等により異なりますので詳細は無料面談にてご相談ください。 |
対応地域について | 千葉、東京、埼玉、茨城 (一部地域を除く) |
取扱業務 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
得意業種 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応ソフト | ![]() |
* 染谷会計事務所 * 塚瀬日出子税理士事務所 * 藤田悦敬税理士事務所 * 平野芳和税理士事務所 * 音谷秀規税理士事務所 * 中村会計事務所 * 北川事務所 * 鏑木会計事務所 * 伊知地税務会計事務所 * 加瀬介朗税理士事務所
*千葉県 * 船橋市 * いすみ市 * 旭市 * 夷隅郡 * 印西市 * 印旛郡 * 浦安市 * 我孫子市 * 鎌ケ谷市 * 鴨川市 * 館山市 * 君津市 * 香取郡 * 香取市 * 佐倉市 * 山武郡 * 山武市 * 四街道市 * 市原市 * 市川市 * 習志野市 * 勝浦市 * 松戸市 * 成田市 * 千葉市 * 匝瑳市 * 袖ケ浦市 * 大網白里市 * 銚子市 * 長生郡 * 東金市 * 南房総市 * 柏市 * 八街市 * 八千代市 * 富津市 * 富里市 * 茂原市 * 木更津市 * 野田市 * 流山市 *
堀口会計 * 税理士紹介 * 定款 * 確定申告 * 税理士事務所 検索 * 税理士 西宮 * 税理士 * 岡山 税理士 * 伊丹市 税理士 * 総勘定元帳 * 医療費控除 * 雑損控除 * 助成金 * 滋賀 税理士 * 必要経費 * 相続税 * 記帳代行 * 税理士 紹介 * 株式譲渡契約書 * 源泉徴収 * さいたま市 税理士 * 港区 税務相談 * 印紙税 * 税理士 山梨 * 配偶者控除 * 白色申告 * 税理士 メリット * 東京 税理士 * 使途不明金 * 土地の贈与 * 港区 税理士事務所 * 税理士 武蔵野市 * 相続 * 税理士 事務所 *
税理士事務所とのお付き合いがなく、経理・帳簿作成などでお困りではないですか?
・起業して会社を設立するので、初めから親身にサポートしてくれる税理士事務所を紹介してほしい。
・自社から近くに良い税理士事務所があるのか?
・はじめて税理士事務所を探すので、どういう人が自分に合っているのか教えてほしい。
・自社で経理をしたいが、初めは何が何だか分からないのでサポートしてくれる税理士事務所はあるのか?
・まだ開業から間もないので、まず初めは料金的にも安く、先を見据えたサポートしてくれる税理士事務所はあるのか?
など、じっくりご相談ください。
「法人化したけど、帳簿作成など右も左も分からないので、税理士事務所を紹介してほしい。」
「法人化し、経理が難しくなったので、税理士事務所を紹介してほしい」
「売上げが上がっているが、事務を雇うまではいかないので、記帳代行会社を紹介してほしい」
「売上げが伸びてきたので、経理面をきっちり整備する為、税理士事務所を探している」
「経理に手が回らないので領収書など全部渡すので、税理士事務所さんに経理を丸投げしたい」
など、お困りな方は、まずご相談ください。
全国税理士紹介センターをお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、
全国税理士紹介センターのよくあるご質問をご覧ください。
このウェブサイト上の文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部を了承なく複製、使用することを禁じます。